HP OpenVMS Systems Documentation |
| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 |
Kerberos をサポートするためにTELNETサービスのコンフィギュレーションを行うには,次の手順に従います。 Kerberos を使用するための前提条件および方法を含め, Kerberos の詳細については,『 HP TCP/IP Services for OpenVMS Management 』を参照してください。
次の手順を開始する前に, TELNET サービスが停止されていることを確認してください。 |
Kerberos Applications Configuration Menu
TELNET Kerberos is not defined in the TCPIP$SERVICE database.
Configuration options:
1 - Add Kerberos for TELNET server
2 - Remove Kerberos for TELNET server
[E] - Exit menu
Enter configuration option:
|
$ @SYS$STARTUP:TCPIP$TELNET_STARTUP.COM %TCPIP-I-INFO, image SYS$SYSTEM:TCPIP$TELNET_SERVER.EXE installed %TCPIP-I-INFO, image SYS$SYSTEM:TCPIP$TELNET.EXE installed %TCPIP-I-INFO, logical names created %TCPIP-I-INFO, telnet service enabled %TCPIP-I-INFO, telnet (kerberos) service enabled %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$TELNET startup completed |
情報メッセージで TELNET Kerberos サービスが有効になったことを確認します。
3.4.7.2 failSAFE IPサポートのコンフィギュレーションと有効化
failSAFE IPのコンフィギュレーションを行うには,次の手順に従います。
さらに,failSAFE IP IPv6 アドレスのコンフィギュレーションを行うことができます。詳細は 第 4.3 節 を参照してください。
「Optional Components Configuration」メニューのオプション 5を選択すると,次のメニューが表示されます。このメニュー中,オプション 1 (Enable service on all nodes) はクラスタのコンフィギュレーション時にのみ表示されます。クラスタ内のすべてのノードに対して failSAFE IP を有効にする場合はオプション 1 を選択してください。ローカル・ノードに対してのみ failSAFE IP を有効にする場合はオプション 2 を選択してください。
failSAFE configuration options:
1 - Enable service on all nodes
2 - Enable service on this node
3 - Enable & Start service on this node
[E] - Exit FAILSAFE configuration
Enter configuration option:
|
failSAFE IPに関する詳細は『 HP TCP/IP Services for OpenVMS Management 』を参照してください。
3.5 TCPIP$CONFIG メニューをバイパスするための TCPIP$CONFIGオプション・コマンドの使用
TCP/IP Services製品に精通しているユーザであれば,次の手順を実行することで,コンフィギュレーション・メニューをバイパスして,直接機能を使用可能または使用不能に設定することができます。
$ @SYS$MANAGER:TCPIP$CONFIG [option] {DISABLE | ENABLE} [CLUSTER]
|
このフォーマットで, option には,次の表に示すいずれかのオプションを指定します。表では,DISABLE,ENABLE,および CLUSTER キーワードの機能についても説明しています。
| オプション | 説明 |
|---|---|
| ALL | コア環境とすべてのクライアントおよびサーバ・サービスのコンフィギュレーションを行う。 |
| CLIENT | すべてのクライアント・サービスと関連するソフトウェアのコンフィギュレーションを行う。 |
| MINIMUM | ドメイン,インターネット・インタフェース, Rloginクライアント, FTPクライアント,FTPサーバ,TELNETクライアント,およびTELNETサーバのコンフィギュレーションを行う。プロンプトを表示してオプションの構成要素について問い合わせる。 |
| SERVER | すべてのサーバと関連するソフトウェアのコンフィギュレーションを行う。 |
| WORKSTATION | BINDリゾルバ,ドメイン,動的経路選択,インターネット・インタフェース,標準時間帯,リモート・ログイン,リモート・シェル,リモート実行,FTPクライアント,FTPサーバ, TELNETクライアント,TELNETサーバ,およびSMTPのコンフィギュレーションを行う。 |
| キーワード | 説明 |
| CLUSTER | クラスタ全体を対象に,指定したすべての構成要素のコンフィギュレーションを行う(クラスタ単位のコンフィギュレーションができないBINDサーバとSMTPを除く)。 |
| ENABLE | 指定した構成要素を使用可能にする。 |
| DISABLE | 指定した構成要素を使用不能にする。 |
たとえば,次のコマンドはクラスタ全体のクライアント・サービスを使用可能にします。
$ @SYS$MANAGER:TCPIP$CONFIG CLIENT ENABLE CLUSTER |
このプロシージャは,クラスタ全体とノード単位の2つのレベルで使用可能と使用不能の設定ができるように実装されています(SMTPは例外で,ノード単位のコンフィギュレーションのみ可能です)。 |
TCP/IP Servicesソフトウェアに対して行ったコンフィギュレーションの変更内容は,変更を行ったサービスを起動(または再起動)するまで有効になりません。 TCP/IP Servicesを再起動するか, 表 3-3 に示すように変更を行ったサービスを個別に再起動してください。
| 変更を行ったサービス | 変更を有効にする方法 | コメント |
|---|---|---|
| コア環境(ドメイン,インターネット・インタフェース,経路選択,BINDリゾルバ,標準時間帯) | TCP/IP Servicesソフトウェアを起動あるいは再起動する。 | テスト(検証プロシージャ)の実行あるいは環境のカスタマイズ前に行う。TCP/IP Servicesの起動方法は 3.8 および 3.11 を参照。 |
| クライアント,サーバ,あるいはオプション・サービスのみ | コア環境に対して変更を行っていない場合は,変更を行った個々のサービスのみを起動または再起動する。各サービスのコンフィギュレーション・メニューの「Start service」オプションを選択する。あるいは各サービスのスタートアップ・コマンド・プロシージャを使う。
コア環境に対して変更を行った場合は,TCP/IP Servicesを起動する。 |
各サービスのスタートアップ・コマンド・プロシージャについては 第 3.11.3 項 を参照。 |
第 3.11 節 で説明するように, OpenVMS オペレーティング・システムがリブートされるたびに TCP/IP Services ソフトウェアが自動的に起動されるようにすることができます。 |
次の例に示すように,メインのコンフィギュレーション・メニューからオプション5 (Shutdown HP TCP/IP Services for OpenVMS) を選択することにより,システム上の TCP/IP Services を停止します。
HP TCP/IP Services for OpenVMS Configuration Menu
Configuration options:
1 - Core environment
2 - Client components
3 - Server components
4 - Optional components
5 - Shutdown HP TCP/IP Services for OpenVMS
6 - Startup HP TCP/IP Services for OpenVMS
7 - Run tests
A - Configure options 1 - 4
[E] - Exit configuration procedure
Enter configuration option: 5
|
TCP/IP Services のシャットダウン・プロシージャは以下の例のような一連のメッセージを表示します(表示されるメッセージはコンフィギュレーションによって異なります)。
Begin Shutdown... %TCPIP-I-INFO, TCP/IP Services shutdown beginning at 5-SEP-2004 15:26:14.39 %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$FINGER shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$FTP_CLIENT shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$FTP shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$INET_DRIVER shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$METRIC shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$NFS_CLIENT shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$NFS shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$NTP shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$PCNFS shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$POP shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$PORTMAPPER shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$PROXY shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$PWIP_DRIVER shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$REXEC shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$RLOGIN shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$RSH shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$SMTP shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$SNMP shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$SSH_CLIENT shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$SSH shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$TELNET shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$TFTP shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$XDM shutdown completed %TCPIP-I-SERVSTOPPED, BIND service already stopped %TCPIP-S-SHUTDONE, TCPIP$BIND shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCP/IP Kernel shutdown completed %TCPIP-S-SHUTDONE, TCP/IP Services shutdown completed at 5-SEP-2004 15:26:17.78 Shutdown request completed. |
3.8 TCPIP$CONFIG を使用した TCP/IP Services の起動
コア環境のコンフィギュレーションを行った後は,次の例のように,メインのコンフィギュレーション・メニューからオプション6 (Startup HP TCP/IP Services for OpenVMS) を選択することにより,システムで TCP/IP Services を起動します。
HP TCP/IP Services for OpenVMS Configuration Menu
Configuration options:
1 - Core environment
2 - Client components
3 - Server components
4 - Optional components
5 - Shutdown HP TCP/IP Services for OpenVMS
6 - Startup HP TCP/IP Services for OpenVMS
7 - Run tests
A - Configure options 1 - 4
[E] - Exit configuration procedure
Enter configuration option: 6
|
TCP/IP Services のスタートアップ・プロシージャは以下の例のような一連のメッセージを表示します(表示されるメッセージはコンフィギュレーションによって異なります)。
Begin Startup... %TCPIP-I-INFO, TCP/IP Services startup beginning at 5-SEP-2004 15:27:08.34 %TCPIP-I-NORMAL, timezone information verified %RUN-S-PROC_ID, identification of created process is 00000D42 %TCPIP-I-SETLOCAL, setting domain and/or local host %TCPIP-I-STARTCOMM, starting communication %TCPIP-I-SETPROTP, setting protocol parameters %TCPIP-I-DEFINTE, defining interfaces %TCPIP-I-STARTNAME, starting name service %TCPIP-I-STARTDROUT, starting dynamic routing %RUN-S-PROC_ID, identification of created process is 00000C4E %TCPIP-S-STARTDONE, TCP/IP Kernel startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$BIND startup completed %TCPIP-I-PROXYLOADED, loaded 0 NFS proxy records %TCPIP-I-LOADSERV, loading TCPIP server proxy information %TCPIP-I-SERVLOADED, auxiliary server loaded with 0 proxy records -TCPIP-I-SERVSKIP, skipped 0 communication proxy records -TCPIP-I-SERVTOTAL, total of 0 proxy records read %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$PROXY startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$PORTMAPPER startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$FINGER startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$FTP startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$FTP_CLIENT startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$INET_DRIVER startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$METRIC startup completed %TCPIP-I-NOMAP, no filesystem mapping information available %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$NFS startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$NFS_CLIENT startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$NTP startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$PCNFS startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$POP startup completed %RUN-S-PROC_ID, identification of created process is 000002DC %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$PWIP_DRIVER startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$REXEC startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$RLOGIN startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$RSH startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$SMTP startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$SSH startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$SSH_CLIENT startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$TELNET startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$TFTP startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCPIP$XDM startup completed %TCPIP-S-STARTDONE, TCP/IP Services startup completed at 5-SEP-2004 15:27:50.47 Startup request completed. Press Return to continue ... |
インストレーション検証プロシージャ(IVP)を実行することで,コンフィギュレーションを検証することができます。
次のいずれかに該当する場合は,IVPを実行してください。
IVPを実行する前に,TCP/IP Servicesソフトウェアが起動されていることを確認してください。IVPを実行するユーザは,SYSPRV,OPER,NETMBX,およびTMPMBX特権を持っていなければなりません。
IVP は,TCPIP$CONFIG コンフィギュレーション・プロシージャまたは OpenVMS の DCL プロンプトのコマンド行から実行することができます。 TCPIP$CONFIG から IVP を実行する際には,SNMP のコンフィギュレーションを検証する追加のテストを実行するオプションを選択することができます。
3.9.1 TCPIP$CONFIG コマンド・プロシージャからの IVP の実行
TCP/IP Services for OpenVMS のメインのコンフィギュレーション・メニューで,オプション 7 (Run tests) を選択します。次の例のように「Test」メニューが表示されます。
HP TCP/IP Services for OpenVMS TEST Menu
Test options:
1 - Internet IVP
2 - SNMP IVP
A - Tests 1 - 2
[E] - Exit menu
Enter test option:
|
実行したいテストに適したオプションを選択します。
3.9.2 OpenVMS DCL プロンプトからの IVP の実行
コンフィギュレーション・プロシージャの終了後に, DCL プロンプトから IVP を実行するには,次のコマンドを入力します。このプロシージャでは,TCPIP$CONFIG 「Test」メニューのオプション1 (Internet IVP) と同じテストが実行されます。
$ @SYS$TEST:TCPIP$IVP |
| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 |