library home hp.com home products and services support and drivers solutions
cd-rom home
End of Jump to page title
HP OpenVMS Systems
Documentation

Jump to content


HP OpenVMS

HP OpenVMS
DCL ディクショナリ


前へ 次へ 目次 索引


デバイス $1$DGA12 の VU サイト値とサイト値が,どちらも 5 である点に注意してください。このため,このシステム上の DSA12 への読み込み入出力は, $1$DGA12 に対して行われます。

#4

$ SHOW SHADOW /BY_PRIORITY
Device    Mbr                                        Active
 Name     Cnt  Priority Virtual Unit State          on Node
_DSA30:    2     5000   Steady State
_DSA12:    3     4000   Steady State
_DSA234:         3000   Not Mounted on this node
Total of 2 Operational shadow sets; 0 in Mount Verification; 1 not mounted

このコマンドの表示結果は,装置 DSA30 (優先順位は 5) が, DSA12 (優先順位は 4) よりも前にこのシステム上でコピーまたはマージ操作を開始することを示しています。また,DSA30 は 2 つのメンバを持つシャドウ・セットで, DSA12 は 3 つのメンバを持つシャドウ・セットであることが分かります。

表示の最後の行で,マウント・チェックのタイムアウト制限を超えたシャドウ・セットを含め,全シャドウ・セットとその状態の要約を示しています。 Operational shadow set (使用可能なシャドウ・セット) とは,マウントされ,1 つ以上のメンバを持つシャドウ・セットです。コピーまたはマージ操作は進行中であってもなくてもかまいません。アプリケーションは,これらのシャドウ・セットを使用して読み書きをします。

#5

$ SHOW SHADOW /BY_PRIORITY
Device  Mbr                                               Active
 Name   Cnt Priority Virtual Unit State                  on Node
_DSA30: 2+1   5000   Merge Pending (23%), Copy Active (5%) NODE1
_DSA12:  2    4000   Steady State
_DSA234:      3000   Not Mounted on this node
Total of 2 Operational shadow sets; 0 in Mount Verification; 1 not mounted

この表示は,システム NODE1 でコピーを実行中で, 5 % が完了していることを示しています。 Mbr Cnt (メンバ・カウント) の 2+1 は,シャドウ・セット内に 2 つのソース・メンバがあり,ほかのメンバを追加中であることを示しています。 3 つ目のメンバが追加された時,シャドウ・セットのマージは 23 % 完了していました。コピー操作が完了すると,マージはその位置から再開します。

#6

$ SHOW SHADOW /BY_PRIORITY DSA11
Device    Mbr                                           Active
 Name     Cnt  Priority  Virtual Unit State            on Node
_DSA11:    3     5000    Merge Active (29%)              NODE3

このコマンドは,DSA11 の状態だけを表示します。 NODE3 上でマージ操作が 29 % 完了しています。

#7

$ SHOW SHADOW /MERGE
Device    Volume Name Status
_DSA1010: FOOBAR      Merge Pending (23%), Copy Active (77%) on NODE1

このコマンドは,マージ操作の状態を要求します。マージの状態が表示されるだけでなく,コピー操作が現在アクティブであることも分かります。

#8

$ SHOW SHADOW DSA1010 /ACTIVE
Device     Volume Name   Status
_DSA1010:  FOOBAR        Merge Active (25%) on NODE1

前の例で進行中として表示されたコピーが完了し,マージが再開され,25 % 完了しています。マージを行っているのは NODE1 です。

#9

$ SHOW SHADOW DSA1010
 
_DSA1010: Volume Label: FOOBAR
  Virtual Unit State:   Merge Pending (0%)
  Enhanced Shadowing Features in use:
      Host-Based Minimerge (HBMM) 
 
  VU Timeout Value      3600    VU Site Value          0
  Copy/Merge Priority   5000    Mini Merge      Disabled
  Served Path Delay     30
  Device $252$DUA610            Master Member Merging (0%)
    Read Cost             2     Site 0
    Member Timeout        10
  Device $252$DUA1010     Merging (0%)
    Read Cost             2     Site 0
    Member Timeout        10
  Device $252$DUA716      Merging (0%)
    Read Cost             2     Site 0
    Member Timeout        10

この例では,ほかの事象によりシャドウ・セットはマージ状態となっています。しかし,このシャドウ・セットは現在動作中ではありません。これはおそらく, SHADOW_MAX_COPY に対応できるだけのスレッドがシステムにないか,このシャドウ・セットの相対的な優先順位が低いためで,ほかのマージが先に完了するようになっています。システムがマージを実行できるようになると,Active と表示され,Merging のパーセント値が増え始めます。

#10

$ SHOW SHADOW DSA12 /POLICY=HBMM
  HBMM Policy for device _DSA12:
    HBMM Reset Threshold: 50000 
    HBMM Master lists:
      Up to any 2 of the nodes: NODE1,NODE2,NODE3
    HBMM bitmaps are active on the following nodes: NODE2,NODE1
  HBMM Reset Count      4      Last Reset  9-JAN-2004 13:40:11.45
  Modified blocks since last bitmap reset: 142367
 

このコマンドは,装置 DSA12 に対するホスト・ベース・ミニマージ (HBMM) 情報を表示します。

この例では,DSA12 に対して HBMM ポリシーが 1 つ定義されています。 DSA12 に対するマスタ・ビットマップを持つことができるシステムは, NODE1,NODE2,NODE3 のうち常に 2 つまでです。合計 50000 ブロックが DSA12 に書き込まれたことを示すビットが設定されると,ビットマップはリセットされます。このコマンドを入力した時点では,NODE1 と NODE2 の両方にマスタ・ビットマップがありました。

"modified blocks" の値は,リセットしきい値を超えていることに注意してください。これは,ビットマップがリセットしきい値を超えてもすぐにはリセットされないために起こります。リセットしきい値は定期的にチェックされ,リセットしきい値のチェック間隔は,システム・パラメータ SHADOW_HBMM_RTC で決まります。省略時の値は 150 秒です。

#11

$ SHOW SHADOW/POLICY=HBMM/NAME=PEAKS_ISLAND
   HBMM Policy PEAKS_ISLAND
     HBMM Reset Threshold: 50000
     HBMM Master lists:
       Up to any 2 of the nodes: NODE1,NODE2,NODE3
       Any 1 of the nodes: NODE4,NODE5
       Up to any 2 of the nodes: NODE6,NODE7,NODE8

このコマンドは,名前付き HBMM ポリシー PEAKS_ISLAND を表示します。

#12

$ SHOW SHADOW /POLICY=HBMM
   HBMM Policy for device _DSA12:
     HBMM Reset Threshold: 50000
     HBMM Master lists:
       Up to any 2 of the nodes: NODE1,NODE2
     HBMM bitmaps are active on NODE1,NODE2
   Modified blocks since bitmap creation: 254
   HBMM Policy for device _DSA30:
     HBMM Reset Threshold: 50000
     HBMM Master lists:
       Up to any 2 of the nodes: FLURRY,FREEZE,HOTTUB
   HBMM Policy for device _DSA99:
     HBMM Reset Threshold: 50000
     HBMM Master lists:
       Up to any 2 of the nodes: NODE1,NODE2,NODE3
       Any 1 of the nodes: NODE4,NODE5
       Up to any 2 of the nodes: ICEBAR,SWEDEN,MILANO
   HBMM Policy for device _DSA999:
     HBMM Reset Threshold: 50000
     HBMM Master lists:
       Up to any 2 of the nodes: NODE1,NODE2,NODE3
       Any 1 of the nodes: NODE4,NODE5
       Up to any 2 of the nodes: ICEBAR,SWEDEN,MILANO

この例のコマンドは,HBMM ポリシーを持つすべてのシャドウ・セットの一覧を表示します。

#13

$ SHOW SHADOW /POLICY=HBMM /NAME
  HBMM Policy PEAKS_ISLAND
    HBMM Reset Threshold: 50000
    HBMM Master lists:
      Up to any 2 of the nodes: NODE1,NODE2,NODE3
      Any 1 of the nodes: NODE4,NODE5
      Up to any 2 of the nodes: NODE6,NODE7,NODE8
  HBMM Policy POLICY_1
    HBMM Reset Threshold: 50000
    HBMM Master lists:
      Up to any 2 of the nodes: NODE1,NODE2,NODE3
      Any 1 of the nodes: NODE4,NODE5
  HBMM Policy ICE_HOTELS
    HBMM Reset Threshold: 50000
      Up to any 2 of the nodes: QUEBEC,SWEDEN,FINLND
      Any 1 of the nodes: ALASKA,GRNLND

この例のコマンドは,クラスタのすべての名前付き HBMM ポリシーの一覧を表示します。

#14

$ SHOW SHADOW DSA12 /OUTPUT=DSA12_OUTPUT.LIS

この SHOW SHADOW コマンドの出力は,DSA12_OUTPUT.LIS という名前のファイルに送られます。

#15

$ SHOW SHADOW DSA12 /FULL
 
_DSA12:   VolumeLabel: DGA12
  Virtual Unit State:  Steady State
  Enhanced Shadowing Features in use:
      Host-Based Minimerge (HBMM) 
 
  Cluster Virtual Unit Status: 0001 - normal
  Local Virtual Unit Status: 00000110 - Local Read,Policy Active
  Total Devices         2       VU_UCB          81435180
  Source Members        2       SCB LBN         003FEB5F
  Act Copy Target       0       Generation      00A2BA31
  Act Merge Target      0        Number         441DA800
  Last Read Index       0       Master Mbr Index       0
  Copy Hotblocks        0       Copy Collisions        0
  SCP Merge Repair Cnt  0       APP Merge Repair Cnt   0
  VU Timeout Value      300     VU Site Value          0
  Copy/Merge Priority   5000    Mini Merge       Enabled
  Served Path Delay     0
  HBMM Policy
    HBMM Reset Threshold: 50000
    HBMM Master lists:
      Up to any 2 of the nodes: XYZ100,XYZ200
    HBMM bitmaps are active on the following nodes: XYZ200,XYZ100
  Modified blocks since bitmap creation: 254
  Device $1$DGA12               Master Member
    Index 0 Status  000000A0    src,valid
    Ext. Member Status    00
    Read Cost             2     Site 0
    Member Timeout        180   UCB  81643840
  Device $1$DGA22
    Index 1 Status  000000A0    src,valid
    Ext. Member Status    00
    Read Cost             2     Site 0
    Member Timeout        180   UCB  81642840
 
  Device $1$DGA32
    Index 1 Status 000000A0     src,valid
    Ext. Member Status    00
    Read Cost             2     Site  0
    Member Timeout        180   UCB  81641840
 

この例では,装置 DSA12 の詳細な情報が表示されています。

#16

$ SHOW SHADOW DSA0 /FULL
_DSA0:    Volume Label: TOPAZ_XA7V 
  Virtual Unit State:   Steady State 
  Cluster Virtual Unit Status: 0001 - normal 
  Local Virtual Unit Status: 00000110 - enforce_local_read, 
hbmm_eval_policy_enabled 
 
  Enhanced Shadowing Features in use: 
        Dissimilar Device Shadowing (DDS) 
        Host-Based Minimerge (HBMM) 
 
  Total Devices            2    VU_UCB          817AFD80 
  Source Members           2    SCB LBN         001F5C50 
  Act Copy Target          0    Generation      00A31141 
  Act Merge Target         0     Number         C6925F29 
  Last Read Index          0    Master Mbr Index       0 
  Copy Hotblocks           0    Copy Collisions        0 
  SCP Merge Repair Cnt     0    APP Merge Repair Cnt   0 
  VU Timeout Value      3600    VU Site Value          0 
  Copy/Merge Priority   5000    Mini Merge       Enabled 
  Served Path Delay       30 
 
  HBMM Policy 
    HBMM Reset Threshold: 50000 
    HBMM Master lists: 
      Up to any 6 nodes in the cluster 
    HBMM bitmaps are active on ABCD2,ABCD1 
    Modified blocks since bitmap creation: 254 
 
  Device $252$DKA0              Master Member 
    Index 0 Status  000000A0    mbr_src,mbr_valid 
    Ext. Member Status    00 
    Read Cost              2    Site 0 
    Member Timeout       120    UCB  8163D880 
 
  Device $252$DKA100            
    Index 1 Status  000000A0    mbr_src,mbr_valid 
    Ext. Member Status    00 
    Read Cost              2    Site 0 
    Member Timeout       120    UCB  8163E880 

これは,HBMM と異種デバイス・シャドウイングの両方を使用している場合の出力例です。


SHOW STATUS

プロセスの現在の状態を表示します。

形式

SHOW STATUS


説明

SHOW STATUS コマンドは,現在のプロセスが実行中かどうか確認します。 SHOW STATUS の情報により,プロセスに CPU 時間が異常にかかっていないか,オープンしているファイルが多すぎないか,ページ・フォルトが多すぎないかもわかります。次の情報が表示されます。

SHOW STATUSで表示される情報は,Ctrl/T 機能で表示される情報と似ています (詳細は SET CONTROL コマンドを参照してください)。


#1

$ SHOW STATUS
Status on 14-DEC-2001 12:56:48.68    Elapsed CPU :   0 00:00:55.02
Buff. I/O :    5117    Cur. ws. :    300        Open files :     1
Dir. I/O :      458    Phys. Mem. :  162        Page Faults : 8323

この SHOW STATUS コマンドは,現在のプロセス状態を表示しています。


SHOW SYMBOL

指定されたシンボルの値を表示します。

形式

SHOW SYMBOL [シンボル名]


パラメータ

シンボル名

値を表示するシンボルの名前を指定します。 /ALL 修飾子を指定する場合には,シンボル名は指定できません。ワイルドカード文字(* と %)を使用できます。

注意

ワイルドカードを指定すると,コマンドは現在のコマンド・レベルのローカル・シンボル・テーブルと,グローバル・シンボル・テーブルのみを検索します (/LOCAL/GLOBAL を指定した場合と同じ)。先行するコマンド・レベルのシンボル・テーブルは,シンボル名での検索は可能ですが,ワイルドカードでの検索はできません。


説明

SHOW SYMBOL コマンドは,いくつかのシンボル・テーブルで,指定したシンボル名を検索します。まず,現在のコマンド・レベルのローカル・シンボル・テーブルが検索されます。次に, (ワイルド・カードが指定されていなければ) 先行するコマンド・レベルのローカル・シンボル・テーブルが検索されます。最後に,グローバル・シンボル・テーブルが検索されます。 SHOW SYMBOL コマンドは,最初に一致したシンボル名を表示します。

/LOCAL および /GLOBAL 修飾子は,検索順序を上書きします。


修飾子

/ALL

(/LOCAL または /GLOBAL 修飾子により ) 指定されたシンボル・テーブルの,すべてのシンボルの現在の値を表示します。 /ALL 修飾子を指定し,/LOCAL 修飾子も /GLOBAL 修飾子も指定しない場合には, SHOW SYMBOL コマンドは,現在のコマンド・レベルにおけるローカル・シンボル・テーブルの内容を表示します。

/GLOBAL

指定されたシンボル名を,グローバル・シンボル・テーブルだけから検索することを指定します。/ALL 修飾子と /GLOBAL 修飾子の両方を指定した場合には,グローバル・シンボル・テーブルのすべての内容が表示されます。

/LOCAL

指定されたシンボル名を,現在のコマンド・レベルにおけるローカル・シンボル・テーブルだけから検索することを指定します。 /ALL 修飾子と /LOCAL 修飾子の両方を指定した場合には,現在のコマンド・レベルにおける,ローカル・シンボル・テーブルのすべての内容が表示されます。

/LOG (省略時の設定)

/NOLOG

シンボル値が切り捨てられた場合に,情報メッセージを表示するかどうかを指定します。値が 255 文字を越える場合には,255 文字に切り捨てられます。

#1

$ SHOW SYMBOL PURGE
  PURGE = "PURGE/KEEP=2"

この例では,PURGE というシンボル名の現在の値を表示しています。コマンド・インタプリタは,まず現在のコマンド・レベルのローカル・シンボル・テーブルを検索し,次にその前のコマンド・レベルのローカル・シンボル・テーブルを検索し,そして最後にグローバル・シンボル・テーブルを検索します。等号記号 (=)1 つは,この PURGE というシンボル名がローカル・シンボルであることを示しています。

#2

$ SHOW SYMBOL/GLOBAL/ALL
  TIME == "SHOW TIME"
  LOG == "@LOG"
  $RESTART == "FALSE"
  $SEVERITY == "1"
  $STATUS == "%X00000001"

この例では,グローバル・シンボル・テーブルに定義されている,すべてのシンボルを表示します。システムが管理している $RESTART,$STATUS, $SEVERITY というシンボルも表示されます。

#3

$ SHOW SYMBOL/LOCAL TIME
%DCL-W-UNDSYM, undefined symbol

この例では,ローカル・シンボル・テーブルから TIME というシンボルを検索しています。応答は, TIME に値が与えられていないことを示しています。


SHOW SYSTEM

現在のプロセスの情報を表示します。

形式

SHOW SYSTEM


説明

SHOW SYSTEM コマンドは,システムのプロセスについて次の情報を表示します。
時刻
プロセスの名前と ID
処理状態
優先順位
プロセス入出力 (I/O) 総数
累積プロセッサ使用時間
累積ページ・フォルト数
物理メモリ使用量
プロセスのタイプ

マシンがマルチプロセッサかどうかも,チェックされます。次の条件を満たす場合は,マシンはマルチプロセッサと見なされます。

マシンがマルチプロセッサである場合, SHOW SYSTEM コマンドにはマルチプロセシング環境に関する情報が含まれます。各プロセスの現在の実行状態 (CURシンボルで示される) から,どのプロセッサで実行中かがわかります。これは,CUR シンボルの横の数値で示されます。

SHOW SYSTEM コマンドは,システムの処理を停止させずに,システム上のプロセスをチェックします。つまり,SHOW SYSTEM コマンドが表示するデータを収集する間に,プロセス情報が変化することがあります。その結果,SHOW SYSTEM コマンドの表示は一貫性が欠けることがあります。たとえば,同じ CPU で CUR 状態をスケジューリングする 2つのプロセスが表示されることがあります。


修飾子

/BATCH (省略時の設定)

/NOBATCH

ローカル・システムに存在するバッチ・ジョブを表示します。 /CLUSTER 修飾子と同時に指定された場合は, OpenVMS Cluster 内のすべてのバッチ・ジョブを表示します。 /NOBATCH 修飾子を指定すると,すべてのバッチ・ジョブが表示から除外されます。

/CLUSTER

OpenVMS Cluster 内のノード上の,すべての指定されたプロセスを表示します。

/EXACT

/PAGE=SAVE および /SEARCH 修飾子とともに使用し,大文字と小文字を区別した文字列検索を指定します。この場合,検索文字列は二重引用付で囲まなければなりません。

/SEARCH 修飾子を指定せずに /EXACT 修飾子を指定した場合, "Find キー" (E1)を押すと文字列検索が有効になります。

/FULL

省略時の情報の他に,利用者識別コード(UIC),プロセッサ・タイプ,およびプロセスのサイズを表示します。UIC は,プロセス名の下に表示されます。

/GRAND_TOTAL

/NOGRAND_TOTAL (省略時設定)

選択基準に一致するすべてのプロセスの合計と,コマンドによって表示されるすべてのシステム上の,すべてのプロセスの合計を後続の行に表示します (/TOTAL も参照)。

/HEADING

/NOHEADING

システムの出力の上に見出しを表示します。 /NOHEADING 修飾子を指定した場合は,見出しは表示から除外されます。

/IMAGE

すべてのプロセスと,その現在のイメージを表示します (WORLD 特権が必要です)。

/HIGHLIGHT[=キーワード]

/PAGE=SAVE および /SEARCH 修飾子とともに使用し,一致した検索文字列の強調表示方法を指定します。一致した検索文字列があった場合は,行全体が強調されます。キーワードには,BOLD, BLINK, REVERSE, および UNDERLINE を指定できます。省略時の設定は BOLD です。

/IDENT=pid

指定したプロセス識別番号 (PID)を持つ,システム上のすべてのプロセスを表示します。

/INTERACTIVE

/NOINTERACTIVE

すべての会話型プロセスを表示します。 /NOINTERACTIVE 修飾子を指定した場合は,すべての会話型プロセスが表示から除外されます。

/MULTITHREAD

ローカル・システムのすべてマルチスレッド・プロセスを表示します。 /FULL 修飾子とともに使用した場合, /MULTITHREAD 修飾子はマルチスレッド・プロセス内の各カーネル・スレッドの情報を表示します。

カーネル・スレッドについての詳細は,『OpenVMS Programming Concepts Manual』を参照してください。

/NETWORK

/NONETWORK

すべてのネットワーク・プロセスを表示します。 /NONETWORK 修飾子を指定した場合は,すべてのネットワーク・プロセスが表示から除外されます。

/NODE[=(ノード名,...)]

指定ノード上の全プロセスを表示します。 /NODE 修飾子にノード名を指定しなかった場合は, OpenVMS Cluster のローカル・ノード上の全プロセスを表示します。

/OUTPUT[=ファイル指定]

/NOOUTPUT

コマンドの出力先を指定します。省略時には,SYS$OUTPUT(通常は使用しているターミナル)へ出力されます。ファイルへ出力するには,/OUTPUT 修飾子を指定してファイルを指定してください。

ファイル指定にワイルドカード文字は使用できません。部分的なファイル指定(たとえば,ディレクトリだけ)を指定した場合, SHOW という省略時のファイル名と,LIS という省略時のファイル・タイプが使用されます。


前へ 次へ 目次 索引