HP OpenVMS Systems Documentation |
本書は,日本語 OpenVMS オペレーティング・システム上で動く対話型テキスト・エディタである日本語 EVE の初期化の方法や拡張方法,コマンドについて詳しく説明します。また,DECwindows 版日本語 EVE についても説明しています。
| 改訂/更新情報: | 本書は,日本語 OpenVMS V7.3 『日本語 EVE リファレンス・マニュアル』の改訂版です。 |
| オペレーティング・システム: | 日本語 OpenVMS I64 V 8.2
日本語 OpenVMS Alpha V 8.2 日本語 OpenVMS VAX V 8.2 |
| ソフトウェア・バージョン: | 日本語 EVE V3.4 |
日本ヒューレット・パッカード株式会社
© 2005 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
本書の著作権はHewlett-Packard Development Company, L.P.が保有しており,本書中の解説および図,表はHewlett-Packard Development Company, L.P. の文書による許可なしに,その全体または一部を,いかなる場合にも再版あるいは複製することを禁じます。
また,本書に記載されている事項は,予告なく変更されることがありますので,あらかじめご承知おきください。万一,本書の記述に誤りがあった場合でも,弊社は一切その責任を負いかねます。
本書で解説するソフトウェア(対象ソフトウェア)は,所定のライセンス契約が締結された場合に限り,その使用あるいは複製が許可されます。
ヒューレット・パッカードは,弊社または弊社の指定する会社から納入された機器以外の機器で対象ソフトウェアを使用した場合,その性能あるいは信頼性について一切責任を負いかねます。
以下は,他社の商標です。
Adobe,Adobe Illustrator,POSTSCRIPT は米国 Adobe Systems 社の商標です。
BITSTREAM は米国 Bitstream 社の商標です。
Microsoft,MS および MS--DOS は米国 Microsoft 社の商標です。
Motif,OSF,OSF/1,OSF/Motif および Open Software Foundation は米国 Open Software Foundation 社の商標です。
その他のすべての商標および登録商標は,それぞれの所有者が保有しています。
| 次へ | 目次 | 索引 |
本書は,日本語 OpenVMS オペレーティング・システム上で動く対話型テキスト・エディタである日本語 EVE の初期化の方法や拡張方法, DECwindows 版日本語 EVE などについて説明した解説書です。日本語 EVE のすべてのコマンドについての詳細は, 第 4 章 "コマンド・ディクショナリ"としてアルファベット順にまとめられています。特定コマンドについての詳しい情報は,こちらをご覧ください。
本書は,日本語 EVE エディタを使用したことのあるユーザを対象としたリファレンス・マニュアルです。日本語 EVE を初めて使うユーザは,本書の前に日本語EVE ユーザーズ・ガイドをお読みになり,日本語 EVE を使った基本的な編集操作を習得されることをお勧めします。
| 第 1 章 | 日本語EVEの概要および日本語独特の機能について説明します。 |
| 第 2 章 | 日本語EVEの拡張について説明します。 |
| 第 3 章 | DECwindows版日本語EVEについて説明します。 |
| 第 4 章 | 日本語EVEコマンド・ディクショナリです。 |
| 付録 A | 定義済みキーの一覧表です。 |
本書に関連した資料にはつぎのものがあります。
本書では,つぎの表記法を使用しています。
| 表記法 | 意味 |
|---|---|
| $ | システム・プロンプト。ドル記号($)は,システムのコマンド・レベルのプロンプトを示します。実際のプロンプトは,画面の左に表示されます。 |
| [KP0] 〜 [KP9] | 補助キーパッドの数字を指します。 |
| [Enter] | 補助キーパッドの右下にある [Enter]キーを指します。 |
| [PF1] 〜 [PF4] | 補助キーパッドの1番上に並んでいるキーを指します。 |
| [F6] 〜 [F20] | キーボードの上部にあるファンクション・キーを指します。 |
| [Ctrl/A] | [Ctrl]キーと文字キーのAを同時に押します。大文字と |
| [Ctrl-A] | 小文字の区別はなく,また,かなシフトキーが押され |
| [Ctrl]_A | ていても関係ありません。 |
| [GOLD/A] | GOLDキーとして定義されたキーに続けて,文字キーの |
| [GOLD-A] | Aを押します。大文字と小文字の区別はありませんが, |
| [GOLD]_A | かなシフトキーが押されていると異なるキーとして扱われます。 |
| 太字 | 入力画面の太字は,ユーザの入力文字列を示します。文中の太字のコマンド名は,日本語EVEコマンドを示します。 |
この章では,日本語EVEの概要について説明します。
1.1 日本語 EVE とは
日本語 EVE ( Extensible Versatile Editor ) は,日本語 OpenVMS オペレーティング・システム上で動く対話型のテキスト・エディタです。日本語 EVE は,手紙やレポートなど,いろいろな種類のファイルを編集できるだけでなく,プログラミング言語の編集などにも使えます。
日本語 EVE を使えば,新しいテキスト・ファイルの作成や,すでに存在するテキスト・ファイルの編集などを簡単に行うことができます。また,日本語 EVE は対話型エディタですから,テキスト・ファイルの内容を画面で見ながら編集できます。
1.2 日本語 EVE の特徴
日本語 EVE は,ユーザが簡単に効率よくテキストの編集を行えるように,いろいろな機能を備えています。
この章では,日本語EVEの拡張機能について説明します。
2.1 DEC XTPU プロシージャの実行
日本語 EVE のXTPUコマンドを使用すると, 1行のコマンド・ラインにDEC XTPU ステートメントを入力することができます。
XTPU コマンドを入力するには,XTPU コマンドに続けて,実行したい DEC XTPU ステートメントを入力します。たとえば,DEC XTPU の APPEND_LINE ステートメント (現在の行を前の行の最後に続けるステートメント) を実行するには,次のコマンドを入力します。
Command : XTPU APPEND_LINE |
XTPU コマンドについての詳細は,HELP XTPU とタイプしてオンライン・ヘルプを参照してください。 DEC XTPU ステートメントとプロシージャのリストについては,『Guide to the DEC Text Processing Utility』,『DEC Text Processing Utility Reference Manual』および『 DEC XTPU リファレンス・マニュアル』を参照してください。
2.2 日本語 EVE のカスタマイズ
日本語 EVE では,編集操作に応じて,次に示す方法で標準エディタを変更することができます。
この節では,標準的な日本語 EVE エディタを変更するために,スタートアップ・ファイルを使用する方法について説明します。スタートアップ・ファイルは,編集環境の属性を設定するキー定義と編集コマンド,標準的な日本語 EVE エディタの編集機能を拡張するためのDEC XTPU プロシージャも格納できます。
定義とプロシージャをスタートアップ・ファイルに格納すれば,日本語 EVE 起動時に,作業で必要な編集環境を自動的に設定できます。各編集セッションでその都度,日本語 EVE を変更する必要はありません。
日本語 EVE には,次に示す3種類のスタートアップ・ファイルがあります。
セクション・ファイルには,次の機能がバイナリ形式で格納されます。
セクション・ファイルはバイナリ形式であるため,編集環境を非常に迅速に設定できますが,バイナリ・ファイルを表示したり,変更することはできません。したがって,各編集セッションで変更される可能性のほとんどない編集機能を実現する場合は,セクション・ファイルを使用します。
たとえば,通常同じ方法で使用するキーはセクション・ファイルに定義します。
イニシャライゼーション・ファイルは,標準的な日本語 EVE コマンドを格納した ASCII ファイルです。このイニシャライゼーション・ファイルは簡単に表示したり,変更することができます。
イニシャライゼーション・ファイルは,日本語 EVE を起動するときに /INITIALIZATION 修飾子を使用して,または編集セッションの途中で@ コマンドを使用して実行できます。イニシャライゼーション・ファイルは,セクション・ファイルやコマンド・ファイルより,編集環境を設定するのに時間がかかります。イニシャライゼーション・ファイルにはキー定義が登録されますが,学習シーケンスは登録できません。
コマンド・ファイルは,DEC XTPU ステートメントとプロシージャを格納した DEC XTPU ソース・ファイルです。コマンド・ファイルは2種類の方法で使用できます。まず,コマンド・ファイルは日本語 EVE セクション・ファイルを作成するために使用できます。また,日本語 EVE が編集環境を作成するために実行するコマンド・ファイルとしても使用できます。たとえば,バッファの表示方法やエディタのスタートアップ・モードを制御するために,コマンド・ファイルを使用できます。コマンド・ファイルの実行速度はセクション・ファイルより劣りますが,ASCII ファイルであるため,表示したり,変更することができます。
コマンド・ファイルとイニシャライゼーション・ファイルは多くの同じ作業のために使用できますが,コマンド・ファイルのほうがイニシャライゼーション・ファイルより速く実行でき,より高度な編集ツールを備えています。
この後の節では,各スタートアップ・ファイルについて詳しく説明します。
| 次へ | 目次 | 索引 |