library home hp.com home products and services support and drivers solutions
cd-rom home
End of Jump to page title
HP OpenVMS Systems
Documentation

Jump to content


日本語 Compaq OpenVMS

日本語 Compaq OpenVMS
日本語EVE ユーザーズ・ガイド


前へ 次へ 目次 索引


7.14.1 サポートされるコードセット

日本語 EVE は以下のコードセットをサポートしています。

7.14.2 DEC 漢字コードセット

DEC 漢字コードセットは従来から弊社がサポートしてきたコードセットです。 DEC 漢字コードセットは 表 7-17 の文字セットで構成されています。

表 7-17 DEC漢字コードセットの文字セット
文字セット
ASCII または JIS X0201 の下位 128 文字 (JIS ローマ字)
JIS X0208 (JIS 第1水準 + JIS 第2水準)
DEC UDC (ユーザ定義文字)

ASCII と JIS ローマ字の切り換えは論理名 XTPU$GL_CHARSET で行います。

7.14.3 Super DEC 漢字コードセット

Super DEC 漢字コードセットは 表 7-18 の文字セットで構成されています。

表 7-18 Super DEC 漢字コードセットの文字セット
文字セット
ASCII または JIS X0201 の下位 128 文字 (JIS ローマ字)
JIS X0208 (JIS 第1水準 + JIS 第2水準)
JIS X0212 (JIS 補助漢字)
JIS X0201 の上位 128 文字 (JIS カタカナ)
DEC UDC (ユーザ定義文字)

ただし,JIS X0212 (JIS 補助漢字) はサポートしていません。

ASCII と JIS ローマ字の切り換えは論理名 XTPU$GL_CHARSET で行います。

7.14.4 DEC 漢字 2000 コードセット(Alpha のみ)

DEC 漢字 2000 コードセットは, 表 7-19 の文字セットで構成されています。

表 7-19 DEC 漢字 2000 コードセットの文字セット
文字セット
ASCII または JIS X0201 の下位 128 文字 (JIS ローマ字)
JIS X0208 (JIS 第 1 水準 + JIS 第 2 水準)
JIS X0213 (JIS 第 3 水準)
JIS X0201 の上位 128 文字 (JIS カタカナ)
DEC UDC (ユーザ定義文字)

ただし,JIS 第4水準 (JIS X 0213 Level 4) は V7.3 ではサポートしていません。

ASCII と JIS ローマ字の切り換えは論理名 XTPU$GL_CHARSET で行います。

7.14.5 ISO Latin1 コードセット

ISO Latin1 コードセットは ISO 8859-1 で定義される文字からなるコードセットです。

7.14.6 DEC MCS コードセット

DEC MCS コードセットは 表 7-20 の文字セットで構成されています。

表 7-20 DEC MCS コードセットの文字セット
文字セット
ASCII
DEC 補助文字

7.14.7 シフト JIS コードセット

シフト JIS コードセットは MS-DOS,MS-Windows で採用されているコードセットで, 表 7-21 の文字セットで構成されています。

表 7-21 シフトJISコードセットの文字セット
文字セット
JIS X0201 (JISローマ字+JISカタカナ)
JIS X0208 (JIS第1水準+JIS第2水準)
外字,拡張文字等 JIS で定義されていない文字

ただし,最後のJIS未定義文字の入力,表示はサポートしていません。

7.14.8 ISO-2022-JP コードセット

ISO-2022-JP コードセットは RFC-1468 に準拠したコードセットです。 ISO-2022-JP コードセットは 表 7-22 の文字セットで構成されています。

表 7-22 ISO-2022-JP コードセットの文字セット
文字セット
ASCII または JIS X0201 の下位 128 文字 (JIS ローマ字)
JIS X0208 (JIS 第1水準 + JIS 第2水準)

7.14.9 UCS-2 コードセット

UCS-2 コードセットは 表 7-23 の文字セットで構成されています。

表 7-23 UCS-2 コードセットの文字セット
文字セット
ASCII または JIS X0201 の下位 128 文字 (JIS ローマ字)
JIS X0208 (JIS 第1水準 + JIS 第2水準)
JIS X0212 (JIS 補助漢字)
JIS X0201 の上位 128 文字 (JIS カタカナ)

ただし,JIS X0212 (JIS 補助漢字) はサポートしていません。

7.14.10 UTF-8 コードセット

UTF-8 コードセットは 表 7-24 の文字セットで構成されています。

表 7-24 UTF-8 コードセットの文字セット
文字セット
ASCII または JIS X0201 の下位 128 文字 (JIS ローマ字)
JIS X0208 (JIS 第1水準 + JIS 第2水準)
JIS X0212 (JIS 補助漢字)
JIS X0201 の上位 128 文字 (JIS カタカナ)

ただし,JIS X0212 (JIS 補助漢字) はサポートしていません。

7.14.11 コードセットの選択

コードセットの選択は明示的に行わなければなりません。日本語 EVE には,コードセットの選択を行うために,つぎに示す2つの方法が用意されています。

■ DCL コマンド修飾子によるコードセットの選択■

コマンド修飾子 /CODESETでコードセットの選択ができます。コマンド修飾子に指定できるキーワードは 表 7-25 に示すとおりです。

表 7-25 /CODESET 修飾子に指定できるキーワード
キーワード コードセット名
DECKANJI DEC 漢字コードセット
SDECKANJI Super DEC 漢字コードセット
DECKANJI2000 DEC 漢字 2000 コードセット(Alpha のみ)
ISO_LATIN1 ISO Latin1 コードセット
DEC_MCS DEC MCS コードセット
SJIS シフトJIS コードセット
ISO2022JP ISO-2022-JP コードセット
UCS2 UCS-2 コードセット
UTF8 UTF-8 コードセット

たとえば,Super DEC 漢字コードセットを選択する場合には以下のように指定します。


$ EDIT/XTPU/CODESET=SDECKANJI  ファイル名


■ 論理名によるコードセットの選択■

論理名 "LANG" でコードセットの選択ができます。この論理名には 表 7-26 の値が指定できます。

表 7-26 論理名 LANG に指定できる値(キーワード)
キーワード コードセット名
ja_JP.deckanji DEC 漢字コードセット
ja_JP.sdeckanji Super DEC 漢字コードセット
en_US.ISO08859-1 ISO Latin1 コードセット
ja_JP.sjis シフトJISコードセット

たとえば,Super DEC 漢字コードセットを選択して日本語 EVE を起動する場合には以下のようにします (大文字と小文字の区別はありません)。


$ DEFINE LANG ja_JP.sdeckanji
$ EDIT/XTPU

論理名で DEC MCS を選択することはできません。 DEC MCS の選択はコマンド修飾子/CODESETで行ってください。

7.14.12 起動時のデフォルト・コードセット

コマンド修飾子 /CODESET と論理名 LANG のいずれによってもコードセットが指定されなかったときは,システム論理名 XPG$DEFAULT_LANG が使われます。システム論理名も設定されていなかったときの起動時の DEC XTPU システム・コードセットは,Alpha では DEC 漢字 2000 コードセット (DECKANJI2000) に, VAX では Super DEC 漢字コードセット (SDECKANJI) になります。


前へ 次へ 目次 索引