HP OpenVMS Systems Documentation |
| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 |
入力セーブ・セット修飾子指定したファイル内で一覧として記述されているファイル名を入力ファイルとして使用するよう BACKUP コマンドに指示します。
入力指定子 /INPUT_FILES 出力指定子/SAVE_SET
/INPUT_FILES 修飾子では,ファイルのリストを入力処理用に指定できます。入力指定子はファイルの名前であり,そのファイルには, 1 行に 1 つの OpenVMS ファイル指定が含まれています。
$ BACKUP FILE.DAT/INPUT_FILES MKA600:INFO.BCK/SAVE_SET |
この例のコマンドは,FILE.DAT ファイル内にリストされているファイルを INFO.BCK というテープ・ドライブのセーブ・セットにバックアップします。ディスク,ディレクトリ,またはファイル拡張子が指定されない場合は前のエントリからコピーされます。最初のエントリである場合は省略時の値からコピーされます。 FILE.DAT ファイルには次のエントリが含まれます。
$1$DKA0:[INFO]*.COM INFO.TEXT [PAYROLL]*.DAT
コマンド修飾子他のユーティリティやシステムによる BACKUP セーブ・セットの読み込みを禁止する情報を除外することにより,データ交換 (ソフトウェア配布) に適した方式でファイルを処理します。
入力が ODS-5 のディスクまたはファイルの場合,/INTERCHANGE 修飾子は /CONVERT を含みます。
/INTERCHANGE 入力指定子 出力指定子
/INTERCHANGE 修飾子の効果は,次のとおりです。
- ファイルとして選択しないディレクトリは,コピーしない。
- アクセス制御リストは,コピーしない。
- 磁気テープのブロック・サイズを,8,192 バイトに制限する。
- エラー回復機能を使用して磁気テープに書き込むので,磁気テープ上に不良レコードが作成されない。
$ BACKUP/RECORD/INTERCHANGE [ACCOUNTS]/SINCE=BACKUP MFA0:SAVACC.BCK |
ディレクトリ [ACCOUNTS] に存在し,最後の BACKUP/RECORD 処理以降に変更されたすべてのファイルをセーブしています。/INTERCHANGE 修飾子により,データ交換可能なファイルとして処理されます。
コマンド修飾子BACKUP セーブ処理で BACKUP ジャーナル・ファイルを作成すること,または BACKUP ジャーナル・ファイルに情報を追加することを指定します。コマンド修飾子 /LIST と併用すると,BACKUP ジャーナル・ファイルの内容をリストします。
/JOURNAL [=ファイル指定] 入力指定子 出力指定子/JOURNAL [=ファイル指定]/LIST[=ファイル指定]
BACKUP ジャーナル・ファイルは,BACKUP セーブ処理の記録とセーブ対象ファイルのファイル指定を格納します。ジャーナル・ファイルを作成するには,BACKUP セーブ処理でコマンド修飾子 /JOURNAL[=ファイル指定] を使用します。コマンド修飾子 /JOURNAL のファイル指定の省略時の値は,
SYS$DISK:[]BACKUP.BJL です。別のファイル名を指定できますが,ノード名は指定できません。省略時のファイル・タイプは,BJL です。指定したジャーナル・ファイルが存在しない場合は,ジャーナル・ファイルが作成されます。ジャーナル・ファイルが存在する場合は,ジャーナル情報がそのファイルに付加されます。DCL コマンド CREATE やテキスト・エディタで長さ 0 のファイルを作成すれば,新しいバージョンのジャーナル・ファイルが開始されます。
BACKUP ジャーナル・ファイルの内容をリストするには, /LIST 修飾子とともに /JOURNAL=[ファイル指定] 修飾子を使用しますが,入力または出力指定子は指定しません。省略時の設定では,リストは SYS$OUTPUT に表示されますが,/LIST でファイルを指定すれば,そのファイルに書き込まれます。
ジャーナル・ファイルをリストする場合,ファイル選択修飾子 /BEFORE,/SINCE,/EXCLUDE を指定すれば,特定のファイルを検索できます。ここで,/BEFORE と /SINCE は,セーブ・セットにファイルが作成された時間ではなく,セーブ・セットが作成された時間を基準とします。マルチボリューム・セーブ・セット内のファイルを指定すると,ジャーナル・ファイルが検索され,どのボリュームにファイルが存在するかが分かります。このボリュームをマウントすれば,対象ファイルを復元できます。
コマンド修飾子 /PHYSICAL を使用する物理セーブ処理では,ジャーナル・ファイルは作成されません。 /JOURNAL 修飾子とともに /PHYSICAL 修飾子を使用すると,回復不可能なエラーが発生する可能性があります。
| #1 |
|---|
$ BACKUP/JOURNAL=LAR.BJL [LARRY]*.*;* MFA0:YET.BCK |
ディレクトリ [LARRY] のすべてのファイルのすべてのバージョンを, MFA0 上のセーブ・セット YET.BCK にセーブしています。 /JOURNAL 修飾子は,現在の省略時のディレクトリにジャーナル・ファイル LAR.BJL を作成してセーブ対象ファイルのレコードを格納します。
| #2 |
|---|
$ BACKUP/LIST/JOURNAL=ARCH.BJL/SELECT=[SMITH.PROGS]/SINCE=5-OCT-2002
Listing of BACKUP journal
Journal file _DB1:[SYSMGR]:ARCH.BJL;1 ON 7-OCT-2002 00:45:43.01
Save set WKLY.BCK, created on 6-OCT-2002 00:01:34.54
Volume number 1, volume label WKL101
[SMITH.PROGS]REMINDER.FOR;46
[SMITH.PROGS]RUNTHIS.FOR;4
[SMITH.PROGS]TIMER.PAS;5
.
.
.
|
ディレクトリ [SMITH.PROGS] に存在し 2002 年 10 月 5 日より後にセーブされたすべてのファイルを表示し,ジャーナル・ファイル ARCH.BJL に格納します。
| #3 |
|---|
$ BACKUP/JOURNAL/LOG/IMAGE DRA2: MTA0:3OCT.FUL
%BACKUP-S-COPIED, copied DRA2:[COLLINS]ALPHA.DAT;4
%BACKUP-S-COPIED, copied DRA2:[COLLINS]EDTINI.EDT;5
.
.
.
%BACKUP-I-RESUME, resuming operation on volume 2
%BACKUP-I-READYWRITE, mount volume 2 on _MTA0: for writing
Press return when ready: [Return]
%BACKUP-S-COPIED, copied DRA2:[LANE]MAIL.MAI;1
%BACKUP-S-COPIED, copied DRA2:[LANE]MEMO.RNO;5
.
.
.
$ BACKUP/JOURNAL/LIST
Listing of BACKUP journal
Journal file _DB2:[SYSMGR]BACKUP.BJL;1 on 3-OCT-2002 00:40:56.36
Save set 3OCT.FUL created on 3-OCT-2002 00:40:56.36
Volume number 1, volume label 3OCT01
[COLLINS]ALPHA.DAT;4
[COLLINS]EDTINI.EDT;5
[COLLINS]LOGIN.COM;46
[COLLINS]LOGIN.COM;45
[COLLINS]MAIL.MAI;1
[COLLINS.MAR]GETJPI.EXE;9
[COLLINS.MAR]GETJPI.LIS;14
.
.
.
[LANE]LES.MAI;1
.
.
.
Save set 3OCT.FUL created on 3-OCT-2002 00:40:56.36
Volume number 2, volume label 3OCT02
[LANE]MAIL.MAI;1
[LANE]MEMO.RNO;5
[LANE]MEMO.RNO;4
.
.
.
[WALTERS.VI]KD.RNO;52
End of BACKUP journal
|
BACKUP ジャーナル・ファイルの作成方法とその内容の表示方法を示しています。
出力セーブ・セット修飾子セーブ・セットの書き込み先とする磁気テープのボリューム・ラベルを指定します。
入力指定子 出力セーブ・セット指定 /LABEL=(文字列[,...])
/LABEL 修飾子により,セーブ・セットを書き込む磁気テープの 6 文字以内のボリューム・ラベルを指定します。/LABEL 修飾子では,1 つのラベルとラベル・リストのどちらでも指定できます。/LABEL 修飾子を指定しない場合,セーブ・セット名の最初の 6 文字が第 1 テープのボリューム・ラベルとして使用されます。 7 文字以上の名前を指定すると,7 文字以降が切り捨てられます。
セーブ・セットが複数のテープに渡るときにボリューム・ラベルを指定しない場合,直前のテープの最初の 4 文字にボリューム番号を付けたものが使用されます。たとえば第 1 テープのラベルが AAAABB である場合,第 2 テープは AAAA02,第 3 テープは AAAA03 となります。
セーブ・セットを磁気テープに書き込む前に,コマンド行に指定されたラベルとテープのボリューム・ラベルが比較されます。テープにボリューム・ラベルが付いているときに出力修飾子 /REWIND を指定すると,指定したラベルがテープのボリューム・ヘッダ・レコードに書き込まれます。ボリューム・ラベルが 6 文字未満である場合, 6 文字になるまでブランク文字が追加されます。
ボリューム・ラベルの最初の 4 文字は,BACKUP コマンド行で指定したラベルの最初の 4 文字とまったく同じであるか,または 1 つ以上のアンダスコア文字で終わらなければなりません。最初の 4 文字が 1 つ以上のアンダスコア文字で終わっていて,アンダスコア文字の前の部分がコマンド行に指定したラベルと同じである場合,一致しているとみなされます。たとえば,ボリューム・ラベル ABN_ は,コマンド行ラベル ABN と一致していますが,ABNE とは一致していません。ボリューム・ラベルの第 5 または第 6 文字が 0 〜 9 の数字である場合,これらの数字は,コマンド行に指定したラベル内で対応する文字と比較されません。数字でない場合,ボリューム・ラベルの第 5 および第 6 文字は,コマンド行に指定するラベル内で対応する文字と正確に一致しなければなりません。
次に,BACKUP コマンド行に指定するラベルと一致するボリューム・ラベルを示します。
コマンド行に指定するラベル 一致するボリューム・ラベル MAR MAR, MAR_, MAR_nn MAR_ MAR_, MAR_nn MARK MARK, MARKnn MARKER MARKER, MARKnn
指定したラベルがテープのボリューム・ラベルに一致する場合,セーブ処理が実行されます。複数のラベルを指定した場合,テープのボリューム・ラベルに一致するラベルが 1 つ以上あれば,セーブ処理が実行されます。たとえばテープのボリューム・ラベルが MA1686 である場合,次のラベル・リストを /LABEL 修飾子で指定すると,セーブ処理は実行されます。
/LABEL=(MA1684,MA1685,MA1686)
指定したラベルがテープのボリューム・ラベルに一致しない場合,次のメッセージとプロンプトが表示されます。表示されるターミナルは,コマンド修飾子 /NOASSIST を指定した場合は使用中のターミナル, /NOASSIST を指定していない場合はオペレータ・ターミナルです。
%BACKUP-W-MOUNTERR, volume 'number' on 'device' was not mounted because its label does not match the one requested Specify option (QUIT, NEW tape or OVERWRITE tape) BACKUP>
BACKUP 処理を強制終了して磁気テープをアンロードするには, QUIT を指定します。新しいテープのプロンプトを表示するには, NEW を指定します。ラベルの不一致を無視し,テープをマウントし,出力セーブ・セット修飾子 /REWIND が指定されているときにテープを初期化し,セーブ・セットをテープに書き込むには,OVERWRITE を指定します。
コマンド修飾子 /IGNORE=LABEL_PROCESSING を指定すれば,テープのボリューム・ラベルがチェックされません。また,/EXACT_ORDER修飾子を使用すれば,BACKUP操作で使用するテープ・ボリューム・ラベルの正確な順序を指定できます。
| #1 |
|---|
$ BACKUP [PAYROLL] MTA0:30NOV.BCK/LABEL=PAY |
ドライブ MTA0 にマウントされているテープのボリューム・ラベルがチェックされます。ボリューム・ラベルが PAY であれば,ディレクトリ [PAYROLL] をセーブ・セット 30NOV.BCK にセーブします。
| #2 |
|---|
$ BACKUP DDA1: MTA0:PLAYS.BCK,MTA1,MTA2/REWIND/LABEL=(ACT1,ACT2,ACT3) |
3 本のテープにボリューム・ラベルがないと仮定しています。ディスク DDA1 上のすべてのファイルを,セーブ・セット PLAYS.BCK にセーブします。セーブ・セット内の第 1 テープのラベルは ACT1,第 2 テープのラベルは ACT2,第 3 テープのラベルは ACT3 です。
コマンド修飾子BACKUP セーブ・セットとセーブ・セット内のファイルに関する情報をリストします。ターミナル上にリストすることも,ファイルに書き込むこともできます。
/LIST [=ファイル指定] セーブ・セット指定
/LIST 修飾子は,単独で使用してもよく,セーブ,復元,コピー,比較,ジャーナルなどの他の処理と併用することもできます。/LIST を単独で使用する場合,入力指定子はセーブ・セットとし,出力指定子は省略してください。セーブ・セットの内容をリストするには,まず,セーブ・セットを格納している媒体をドライブに挿入しなければなりません。セーブ・セットがディスクに格納されている場合,Files-11 ボリュームまたはフォーリン・ボリュームとしてディスクをマウントしてください。磁気テープは,リスト処理の一部として自動的にマウントされます。
省略時の設定では,リスト情報は使用中のターミナルに表示されますが,指定ファイルに書き込むこともできます。
スタンドアロン BACKUP で /LIST 修飾子を使用し,/LIST= ファイル指定で指定したファイルに出力する場合,指定ファイルはターミナルまたはプリンタでなければなりません。
/LIST 修飾子では,コマンド修飾子 /BRIEF や /FULL を併用できます。 /BRIEF 修飾子は,ブロック数によるファイル・サイズとファイル作成日付をリストします。/FULL 修飾子は,DCL の DIRECTORY/FULL コマンドと同じ形式で,その他のファイル情報もリストします。省略時の値は, /BRIEF です。
/LIST の結果をターミナルに出力する場合,コマンド修飾子 /LOG を /LIST と併用してはなりません。併用すると,混乱した結果が出力されます。
$ BACKUP/LIST DBA2:[SAVE]23MAR02.BCK/SAVE_SET Listing of save set(s) Save set: 23MAR02.BCK Written by: MOROCI UIC: [000200,000200] Date: 23-MAR-2002 14:18:16.00 Command: BACKUP [SAVE] DBA2:[SAVE]23MAR02.BCK/SAVE_SET Operating system: OpenVMS Alpha Version V7.3-1 BACKUP version: V7.3-1 CPU ID register: 08000000 Node name: _SUZI:: Written on: _DBA2: Block size: 32,256 Group size: 10 Buffer count: 3 [SAVE]LAST.DAT;1 1 18-JAN-2002 14:11 [SAVE]INFO.TXT;4 5 4-FEB-2002 13:12 [SAVE]WORK.DAT;3 33 1-JAN-2002 10:02 Total of 3 files, 39 blocks End of save set |
BACKUP 要約情報とセーブ・セット内の各ファイルの名前,サイズ,作成日付をリストしています。Files-11 ディスク上のセーブ・セットを入力指定子に指定するため,/SAVE_SET 修飾子を使用しています。
コマンド修飾子処理するファイルのファイル指定を,処理中に SYS$OUTPUT に表示するかどうかを指定します。省略時の値は,/NOLOG です。
/[NO]LOG 入力指定子 出力指定子
$ BACKUP/LOG [SAVE]23MAR02.BCK/SAVE_SET DBA2:[PLI.WORK] S>(%BACKUP-S-CREATED, created DBA2:[PLI.WORK]ANOTHER.DAT;1) %BACKUP-S-CREATED, created DBA2:[PLI.WORK]LAST.DAT;1 %BACKUP-S-CREATED, created DBA2:[PLI.WORK]THAT.DAT;1 %BACKUP-S-CREATED, created DBA2:[PLI.WORK]THIS.DAT;2 . . . |
DBA2 上のディレクトリ [PLI.WORK] に復元するファイルのファイル指定が,SYS$OUTPUT に出力されます。
出力セーブ・セット修飾子データ・レコードを自動的に圧縮してブロッキングするかどうかを制御します。データを圧縮しレコードをブロッキングすれば,より多くのデータをテープに格納できます。
圧縮比は,データとテープ・ドライブによって異なります。詳細については,テープ・ドライブのマニュアルを参照してください。
BACKUP を使用すると,1 つのテープ上の異なるセーブ・セットについて,異なる圧縮の設定を行うことができます。ただし,すべてのテープ・ドライブが 1 つのテープ上の複数の圧縮の設定をサポートしているわけではありません。混合されたモードのテープが許可されるかどうかは,使用するテープ・ドライブのモデルに依存します。
入力指定子 出力セーブ・セット指定 /MEDIA_FORMAT=[NO]COMPACTION
/MEDIA_FORMAT 修飾子は,テープ圧縮をサポートするテープ・ドライブ専用です。Alphaシステムと I64 システムでは,/MEDIA_FORMAT=COMPACTION 修飾子を使用して,SCSI テープ・ドライブのハードウェア・データ圧縮を行うことができます。
$ BACKUP WORK$:[TESTFILES...]*.*;* MUA0:TEST.SAV - _$/MEDIA_FORMAT=COMPACTION /REWIND |
セーブ・セット TEST.SAV 内のディレクトリ [TESTFILES] とそのサブディレクトリに存在するすべてのファイルを,テープ・ドライブ TA90E を使用してセーブしています。 /MEDIA_FORMAT=COMPACTION 修飾子により,テープ・ドライブがデータ・レコードを自動的に圧縮しブロッキングします。
| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 |