『はじめよう!日本語 OpenVMS 』は,OpenVMS についての概要と,日本語 OpenVMS の基本的な操作方法について説明します。

パーソナル・コンピュータ (PC) や UNIX 等のオペレーションをある程度経験されている方を対象に説明しています。

使用する表記法

『はじめよう!日本語 OpenVMS 』では,次の表記法を使用しています。

表記法 意味
[Ctrl] + [x] [Ctrl] + [x] という表記は,Ctrl キーを押しながら別のキーまたはポインティング・デバイス・ボタンを押すことを示します。
[PF1] + [x] [PF1] + [x] という表記は,PF1 に定義されたキーを押してから,別のキーまたはポインティング・デバイス・ボタンを押すことを示します。
[Return] 例の中で,キー名が四角で囲まれている場合には,キーボード上でそのキーを押すことを示します。テキストの中では,キー名は四角で囲まれていません。

HTML 形式のドキュメントでは,キー名は四角ではなく,括弧で囲まれています。

... 例の中の水平方向の反復記号は,次のいずれかを示します。

  • 文中のオプションの引数が省略されている。

  • 前出の 1 つまたは複数の項目を繰り返すことができる。

  • パラメータや値などの情報をさらに入力できる。


関連資料

『はじめよう!日本語 OpenVMS 』で説明した内容に関連する資料は,次のとおりです。詳しい説明をお知りになりたい場合は,該当する資料を参照してください。

日本語 OpenVMS の基本的な操作について

『OpenVMS DCL ディクショナリ』
『OpenVMS ユーザーズ・マニュアル』

システム管理関連について

『OpenVMS システム管理者マニュアル』
『OpenVMS システム管理ユーテリィティ・リファレンス・マニュアル』

日本語 EVE エディタについて

『日本語 EVE ユーザーズ・ガイド』
『日本語 EVE かな漢字変換入門』
『日本語 EVE リファレンス・マニュアル』
『漢字コード表』

日本語機能について

『日本語 OpenVMS 概説書』
『日本語 OpenVMS 日本語ユーティリティ 利用者の手引き』
『フォント管理ユーティリティ 利用者の手引き』

日本語 OpenVMS (CDE) の操作概要について

『New Desktop 使用概説書』

日本語 DECprint Supervisor for OpenVMS について

『日本語 DECprint Supervisor for OpenVMS ユーザーズ・ガイド』

その他のマニュアルについて