日本語HP TCP/IP Services for OpenVMS
リリース・ノート


前へ 目次



第 5 章
マニュアルのアップデート

この章では, TCP/IP Services 製品のマニュアルで提供される情報のアップデートについて説明します。

5.1 本リリースでアップデートされたマニュアル

TCP/IP Services V5.5 で次のマニュアルがアップデートされています。

表 5-1 最新のマニュアルの変更
タイトル 変更点
HP TCP/IP Services for OpenVMS SNMP Programming and Reference

  • TCPIP$CONFIG.COM コマンド・プロシージャ, TCP/IP 管理コマンド SET CONFIG SNMP, SYS$SYSDEVICE:[TCPIP$SNMP]TCPIP$VMS_SNMP_CONF.DAT ファイルで,通常の SNMP に対してコンフィギュレーションされているトラップ・コミュニティは,トラップ・レシーバ・ホストやコミュニティの名前の判断に使用されません。

    SNMP_TRAPSND ユーティリティに対する -c フラグと -h フラグの値は,次のように処理されます。

    • -c (community) フラグが使用されていないときは,省略時の名前である "public" がトラップで使用されます。

    • -h (host) フラグが使用されていないときは,トラップは LOCALHOST に送信されます。

  • SNMPv1 トラップ PDU の "agent address" フィールドの値は,マスタ・エージェント (TCPIP$ESNMP_SERVER) が稼動しているホストのプライマリ・インタフェースのアドレスです。このアドレスの値は,次の手順で確認できます。

    1. 論理名 TCPIP$INET_HOSTADDR を変換します。

    2. 次の TCP/IP コマンドを使用して,LOCALHOST の値を取得します。
      $ TCPIP SHOW CONFIGURATION COMMUNICATION
      

      この値が IP アドレスの形式でない場合は,次のコマンドを使用して IP アドレスを判断します。

      $ TCPIP SHOW HOST/LOCAL
      local-host-name
      

HP TCP/IP Services for OpenVMS Sockets API and System Services Programming

  • TCPIP_KEEPIDLE オプションの省略時の設定が修正されました。

  • 新しいソケット・オプション TCP_TSOPTENA, TCP_PAWS, and TCP_SACKENA が記載されました。

  • accept ルーチンが Xopen エラー戻り値を明確に記載しました。

  • ポート番号の変換手順に関する情報が記載されました。

  • Information about using 64-bit addresses with the send() および receive() ファンクションでの 64 ビット・アドレスの使い方に関する情報が記載されました。

  • ポート番号のネットワーク・バイト・オーダへの変換に関する情報が getservbyport() ファンクションに記載されました。

  • IOCTL に関する情報が追加されました。

  • ソケット API に関する情報が HP C Run-Time Library Reference Manual for OpenVMS Systems から HP TCP/IP Services for OpenVMS Sockets API and System Services Programming へ移動されました。

  • プログラミングに関する情報が HP TCP/IP Services for OpenVMS Guide to IPv6 から HP TCP/IP Services for OpenVMS Sockets API and System Services Programming へ移動されました。

  • IPv6 での QIO の使い方に関する情報が追加されました。

HP TCP/IP Services for OpenVMS ONC RPC Programming 第 3.5.1 項の例が修正されました。
日本語 HP TCP/IP Services for OpenVMS インストレーション/コンフィギュレーション・ガイド

  • I64 プラットフォームへのインストレーションに関する情報が追加されました。

  • VAX プラットフォームへのインストレーションに関する情報が削除されました。

  • IPv6 をコンフィギュレーションするために拡張された IP6_SETUP.COM コマンド・プロシージャの使い方に関する情報が追加されました。

  • インストレーションとコンフィギュレーションのスクリプトがアップデートされました。

さらに,以下に示すいくつかのヘルプ・ファイルがアップデートされ,拡張されました。

5.2 本リリースでアップデートされなかったマニュアル

TCP/IP Services V5.5 では次のマニュアルはアップデートされていません。これらのマニュアルに対する変更予定内容が記載されています。

表 5-2 将来のマニュアルの変更
タイトル 変更点
Compaq TCP/IP Services for OpenVMS Concepts and Planning

  • I64 プラットフォームに関する情報が追加されます。

  • OpenVMS ファイル仕様に関する情報がアップデートされます。

HP TCP/IP Services for OpenVMS Management

本マニュアルは以下の内容が拡張されます。

HP TCP/IP Services for OpenVMS Guide to SSH

  • リリース・ノートの 第 1.7 節, SSH の新機能 に記載されている変更点に関する情報が含まれます。

  • 第 3 章に以下の情報が追加されます。

    Xauthentication 実行ファイルは SSH クライアント・コンフィギュレーション・ファイルで指定することができます。省略時の置き場所 (SYS$SYSTEM:DECW$XAUTH.EXE) 以外のデバイスとディレクトリを指定するために, Xauthpat キーワードを使用してください。

  • リリース・ノートの 第 4.14.4 項, ネイティブ・モードの X11 ポート転送は動作しない を反映するために第 5 章がアップデートされます。

    X11 ポート・フォワーディングが SSH クライアントとサーバの両方で有効になっている場合,SSH を使って SSH サーバに接続し,X11 クライアント・プログラムをサーバで実行し,ローカルの画面上に表示させることができます。また,複数のシステムに対してポート・フォワーディングを鎖状に接続することもできます。その場合,中間のシステムで X11 サーバを実行していなくても構いません。例えば,SYSTEM1 から SYSTEM2 に接続し,さらに SYSTEM2 から SYSTEM3 に接続するために SSH を使います。SYSTEM3 で実行している X11 クライアント・アプリケーションは SYSTEM1 上で安全に表示されます。

  • 以下のオプションが第 4 章の "Managing Auditing" 節に追加されます。
    AllowVmsLoginWithExpiredPw
    Allowed values: yes , no
    Default: yes


    Description: Controls the behavior when an OpenVMS client attempts to establish an SSH connection to an OpenVMS server account with an expired password. The value yes allows the client to interact with the server to update an expired password. The value no rejects the login.

    Note that when the disforce_pwd_change flag is set in the user's SYSUAF record, the client user is allowed to log in; a warning message is displayed instructing the user to change the password. If the user does not change the password, the account will be locked out and the user will not be allowed to log in again.

  • 以下のオプションの説明が変更されます。省略時の設定値が "no" から "yes" に変わりました。
    AllowNonvmsLoginWithExpiredPw
    Allowed values: yes , no
    Default: yes

    詳細な情報はリリース・ノートの 第 4.14.1 項, SSH サーバはパスワードの変更を認めない を参照してください。

  • "Port Forwarding for FTP" 節の例が修正されます。

  • 6.9.1, Changing the Default Configuration が修正されます。複数のホストを指定した場合,最大で 3 つの BIND サーバが使われます。

HP TCP/IP Services for OpenVMS User's Guide

HP TCP/IP Services for OpenVMS Tuning and Troubleshooting

  • HP TCP/IP Services for OpenVMS Guide to IPv6 に記載されている情報が追加されます。

HP TCP/IP Services for OpenVMS Management Command Reference

  • リリース・ノートの 第 3.14 節, TCP/IP 管理コマンドの制限事項 に記載されている情報を反映するためにアップデートされます。

  • リリース・ノートの 第 4.8.1 項, NFS サーバは大文字と小文字を区別する検索でファイルに上書きする に記載されている ADD EXPORT の新しいオプション CASE_BLIND と CASE_SENSITIVE が追加されます。

  • IPv6 近隣探索論理名が追加されます。

    IPv6 近隣探索の問題を解析するために,SYS$MANAGER:TCPIP$ND6HOST.LOG ログ・ファイル中のデバッグ・メッセージを取得するために論理名を定義することができます。

    論理名を設定するために以下のコマンドを入力してください。

    $ DEFINE /SYSTEM TCPIP$ND6HOST_DEBUG 1
    

    TCP/IP Services を起動する前にこの論理名を定義してください。

HP TCP/IP Services for OpenVMS Guide to IPv6 第 2.6 節 (Configuring an IPv6 Router) の sysconfig コマンドは誤りです。このコマンド・ラインのサブシステム・パラメータは ipv6 です。IP6_SETUP.COM プロシージャを実行する前にこのコマンドを入力する必要はありません。 IP6_SETUP.COM は適切な属性を設定します。
  このマニュアルは将来廃止されます。新しいバージョンの『日本語 HP TCP/IP Services for OpenVMS インストレーション/コンフィギュレーション・ガイド』および『 HP TCP/IP Services for OpenVMS Sockets API and System Services Programming 』はアップデートされ,訂正されました。

HP TCP/IP Services for OpenVMS Guide to IPv6 の残りの情報は将来のバージョンの HP TCP/IP Services for OpenVMS ManagementHP TCP/IP Services for OpenVMS Tuning and Troubleshooting に含まれます。

上記マニュアルは TCP/IP Services の将来のリリースでアップデートされます。

前へ 目次