| タイトルおよびコピーライト情報 |
| まえがき |
| 本書の対象読者 |
| 追加および変更された機能 |
| 本書の構成 |
| 表記法 |
| Part 1 -- CDE (Common Desktop Environment) の使用 |
| 1 | CDE の紹介 |
| 1.1 | ログインおよびアプリケーションへのアクセス |
| 1.1.1 | フロント・パネル |
| 1.1.2 | ワークスペース |
| 1.2 | デスクトップおよびアプリケーションの管理 |
| 1.3 | 詳しい情報の入手 |
| 1.3.1 | マニュアルとガイド |
| 1.3.2 | ネットスケープ・ナビゲータによるオンライン・ドキュメントの表示 |
| 1.3.3 | オンライン・ヘルプ |
| 1.3.3.1 | ヘルプ・マネージャの使用方法 |
| 1.3.3.2 | アプリケーションのヘルプ・メニューの使用 |
| 1.3.4 | リファレンス・ページ |
| 1.3.4.1 | コマンドおよびアプリケーションのリファレンス・ページの検索 |
| 1.3.4.2 | man コマンドの使用方法 |
| 1.3.4.3 | マニュアル・ページ・ビューアの使用方法 |
| 2 | CDE の開始 |
| 2.1 | CDE デスクトップでのナビゲート |
| 2.1.1 | マウスの使用方法 |
| 2.1.2 | キーボードの使用方法 |
| 2.2 | ウィンドウの使用方法 |
| 2.2.1 | ウィンドウ・コントロールの管理 |
| 2.2.2 | 複数のウィンドウ,メニュー,およびダイアログ・ボックスの管理 |
| 2.2.2.1 | 複数ウィンドウの操作 |
| 2.2.2.2 | メニューの操作 |
| 2.2.2.3 | ダイアログ・ボックスの操作 |
| 2.3 | セッションの開始 |
| 2.3.1 | 言語の選択 |
| 2.3.2 | セッションの選択 |
| 2.3.3 | ログイン画面・オプションのリセット |
| 2.4 | セッションの一時停止 |
| 2.5 | セッションの終了 |
| 3 | フロント・パネルの使用方法 |
| 3.1 | フロント・パネルの概観 |
| 3.2 | フロント・パネルのメニューおよびワークスペースの使用方法 |
| 3.2.1 | サブパネル・メニューの使用方法 |
| 3.2.1.1 | 個人アプリケーションのサブパネル |
| 3.2.1.2 | 個人プリンタのサブパネル |
| 3.2.1.3 | ヘルプのサブパネル |
| 3.2.1.4 | SysMan Applications サブパネル |
| 3.2.2 | ワークスペースの使用方法 |
| 3.2.2.1 | ワークスぺース・メニューの使用方法 |
| 3.2.2.2 | CDE Window List の使用 |
| 4 | デスクトップおよびアプリケーションの管理 |
| 4.1 | ファイルおよびフォルダの管理 |
| 4.1.1 | ファイル・マネージャの「ファイル」メニューの使用方法 |
| 4.1.2 | ファイル・マネージャの「選択」メニューの使用方法 |
| 4.1.3 | ファイル・マネージャの「表示」メニューの使用方法 |
| 4.2 | アプリケーションの管理 |
| 4.2.1 | 組み込みアプリケーション・グループへのアクセス |
| 4.2.2 | アプリケーション・マネージャのメニューの使用方法 |
| 4.2.3 | アプリケーション・マネージャからのアプリケーションの実行 |
| 4.3 | 環境のカスタマイズ |
| 4.3.1 | スクリーン表示の変更 |
| 4.3.2 | システム特性の設定 |
| 4.3.3 | スタートアップおよびログアウト動作の指定 |
| 5 | 統合されているアプリケーションの使用方法 |
| 5.1 | アプリケーションの起動 |
| 5.2 | ネットワーク経由のアプリケーションの実行 |
| 5.2.1 | システムへのアクセス権の付与 |
| 5.2.2 | 表示を可能にする |
| 5.3 | デスクトップ・アプリケーションの使用方法 |
| 5.3.1 | 漢字端末エミュレータの使用方法 |
| 5.3.1.1 | その他の漢字端末エミュレータの機能のまとめ |
| 5.3.2 | テキスト比較の使用方法 |
| 5.3.3 | イメージビューアの使用方法 |
| 5.3.4 | 入力サーバ・オプションの使用方法 |
| 5.3.5 | キーボード設定の使用方法 |
| 5.3.6 | キーキャップ編集の使用方法 |
| 5.4 | システム管理アプリケーションの使用方法 |
| 5.5 | SysMan Menu の使用方法 |
| 5.6 | SysMan Station の使用方法 |
| Part 2 -- DECwindows から CDE への移行 |
| 6 | CDE への移行 |
| 6.1 | CDE と DECwindows Motif の共通機能 |
| 6.1.1 | X サーバおよび X クライアント |
| 6.1.2 | セッション・マネージャ |
| 6.1.3 | ウィンドウ・マネージャ |
| 6.1.4 | X クライアント・アプリケーション |
| 6.2 | CDE と DECwindows Motif の相違点 |
| 6.3 | 詳しい情報の取得 |
| 7 | 新しいセッション・マネージャの使用方法 |
| 7.1 | セッションの開始および終了 |
| 7.2 | アプリケーションへのアクセス |
| 7.2.1 | フロント・パネルからのアプリケーションの管理 |
| 7.2.1.1 | サブパネルへのアプリケーションの追加 |
| 7.2.1.2 | フロント・パネルへのサブパネル・コントロールの追加 |
| 7.2.1.3 | フロント・パネル上のコントロールの置換 |
| 7.2.1.4 | フロント・パネルに対するカスタマイズ内容の削除 |
| 7.2.2 | アプリケーション・マネージャからのアプリケーションの起動 |
| 7.2.3 | ファイル・マネージャによるアプリケーションの実行 |
| 7.2.4 | DECwindows Motif アプリケーションの使用方法 |
| 8 | 環境のカスタマイズ |
| 8.1 | スタートアップ環境のカスタマイズ |
| 8.2 | セッション・マネージャの設定変更 |
| 8.3 | ウィンドウのパターンとカラーのカスタマイズ |
| 8.3.1 | ウィンドウ・マネージャの変更 |
| 8.3.2 | スクリーン・セーバおよびロック・スクリーン・バックグラウンドの指定 |
| 8.3.3 | バックグラウンド・パターンの選択 |
| 8.3.4 | スクリーンおよびウィンドウのカラーの変更 |
| 8.4 | セキュリティ設定の変更 |
| 8.5 | キーボード設定のカスタマイズ |
| 8.5.1 | スタイル・マネージャによるキーボード設定の調整 |
| 8.5.2 | 「キーボード設定」によるキーボード設定の調整 |
| 8.5.3 | PC スタイル・キーボードの変更 |
| 8.6 | セッション言語の指定 |
| 8.7 | マウスおよびポインタの動作内容のカスタマイズ |
| 8.8 | 設定のセーブおよびリストア |
| 8.9 | リソース・ファイルの変更 |
| 9 | 国際化機能の使用方法 |
| 9.1 | 使用言語の選択 |
| 9.2 | キーボード・タイプ,キーボード属性,入力方法の指定 |
| 9.3 | 端末エミュレータの使用方法 |
| 9.4 | メールの使用方法 |
| 10 | メールとカレンダの移行 |
| 10.1 | メール・フォーマットの変換 |
| 10.1.1 | メールの格納方法について |
| 10.1.1.1 | MH/dxmail の格納 |
| 10.1.1.2 | CDE メールの格納 |
| 10.1.2 | メール変換ユーティリティによるメールの変換 |
| 10.1.2.1 | メール・ディレクトリ全体の変換方法 |
| 10.1.2.2 | 個々のフォルダの変換方法 |
| 10.1.2.3 | メール変換制御フラグの使用方法 |
| 10.1.2.4 | 不正なメール・メッセージの変換 |
| 10.1.3 | ファイル・マネージャによるメールの変換方法 |
| 10.1.3.1 | メール階層全体の変換方法 |
| 10.1.3.2 | 個々のフォルダの変換方法 |
| 10.2 | カレンダ・データベースの変換 |
| A | メール・ハンドラの相違点 |
| A.1 | CDE のメール・アプリケーションで使用できる機能 |
| A.2 | CDE のメール・アプリケーションで使用できない機能 |
| A.3 | MH と CDE メール・アプリケーションの相違点について |
| 図 |
| 1-1 | CDE 環境 |
| 1-2 | ログイン画面 |
| 1-3 | CDE フロント・パネル |
| 1-4 | ワークスペース・スイッチ |
| 1-5 | ファイル・マネージャ |
| 1-6 | アプリケーション・マネージャ |
| 1-7 | スタイル・マネージャ |
| 1-8 | オンライン・ヘルプ |
| 1-9 | ヘルプ・マネージャのサブパネル |
| 2-1 | マウスのボタン |
| 2-2 | ウィンドウのコンポーネント |
| 2-3 | ログイン画面 |
| 3-1 | CDE フロント・パネルのコントロール |
| 3-2 | CDE フロント・パネルの SysMan Station コントロール |
| 3-3 | CDE 個人アプリケーションのサブパネル |
| 3-4 | CDE 個人プリンタのサブパネル |
| 3-5 | CDE ヘルプ・マネージャのサブパネル |
| 3-6 | SysMan Applications サブパネル |
| 3-7 | CDE フロント・パネルのワークスペース・スイッチ |
| 3-8 | ワークスペース・ボタンのポップアップ・メニュー |
| 3-9 | CDE ワークスペース・メニュー |
| 3-10 | CDE Window List |
| 4-1 | CDE ファイル・マネージャ |
| 4-2 | CDE アプリケーション・マネージャ |
| 4-3 | CDE スタイル・マネージャ |
| 5-1 | 漢字端末エミュレータ・アプリケーション |
| 5-2 | テキスト比較アプリケーション |
| 5-3 | イメージビューア・アプリケーション |
| 5-4 | 入力サーバ・オプション・アプリケーション |
| 5-5 | キーボード設定アプリケーション |
| 5-6 | キーキャップ編集アプリケーション |
| 5-7 | アプリケーション・マネージャにおける SysMan のカテゴリ |
| 7-1 | CDE フロント・パネルのコントロール |
| 7-2 | サブパネルの矢印 |
| 7-3 | ワークスペース・ボタン |
| 7-4 | サブパネル |
| 7-5 | ファイル・マネージャのポップアップ・メニュー |
| 8-1 | 「起動」コントロール |
| 8-2 | 「背景」コントロール |
| 8-3 | カラー・コントロール |
| 8-4 | 「ビープ音」コントロール |
| 8-5 | 「キーボード」コントロール |
| 8-6 | ログイン画面 |
| 8-7 | 「マウス」コントロール |
| 表 |
| 1-1 | ユーザ・ドキュメント |
| 1-2 | プログラミング・ドキュメント |
| 1-3 | ToolTalk ドキュメント |
| 1-4 | オンライン・ヘルプ・ボリュームの内容 |
| 2-1 | ウィンドウ・コントロール |
| 2-2 | メニュー・タイプ |
| 2-3 | ダイアログ・ボックスのコントロール |
| 3-1 | フロント・パネルのコントロール |
| 4-1 | ファイル・マネージャの「ファイル」メニュー |
| 4-2 | ファイル・マネージャの「選択」メニュー |
| 4-3 | ファイル・マネージャの「表示」メニュー |
| 5-1 | デスクトップ・アプリケーション |
| 7-1 | 組み込みのアプリケーション・グループ |
| 7-2 | CDE での使用を推奨するアプリケーション |
| 7-3 | サポートされなくなった DECwindows アプリケーション |
| 8-1 | LK201/LK401 キーの機能および対応する PC スタイル・キー |
| A-1 | メール・ハンドラの相違点 |
| 索引 |