| タイトルおよびコピーライト情報 |
| まえがき |
| 対象読者 |
| 本書の構成 |
| 関連資料 |
| 本書で使用する表記法 |
| 1 | ASU の概要 |
| 1.1 | ASU サーバの概要 |
| 1.2 | ASU サーバ・プロセス・モデル |
| 1.3 | ASU サーバ・アーキテクチャ |
| 1.4 | ASU サーバ管理インタフェース |
| 1.4.1 | ASU コマンド |
| 1.4.2 | net コマンド |
| 1.4.3 | Tru64 UNIX コマンドおよび GUI |
| 1.4.4 | Windows GUI |
| 2 | Advanced Server ドメイン |
| 2.1 | ドメイン・ロール |
| 2.2 | 共通ドメイン・モデル |
| 2.2.1 | 保護ドメイン・モデル |
| 2.2.1.1 | シングル・マスタ・ドメイン・モデル |
| 2.2.1.2 | マルチ・マスタ・ドメイン・モデル |
| 2.2.2 | シングル・ドメイン・モデル |
| 2.3 | コンピュータ・アカウント |
| 2.4 | ドメインへのログイン |
| 2.4.1 | 対話形式のログオン認証 |
| 2.4.2 | リモート・ログオン認証 |
| 2.4.3 | キャッシュされたログオン情報 |
| 2.5 | ドメインの管理 |
| 2.5.1 | ディレクトリ・データベースの同期化 |
| 2.5.1.1 | ディレクトリ・データベースの変更 |
| 2.5.1.2 | 完全同期化および部分同期化 |
| 2.5.2 | コントローラの昇格および降格 |
| 2.5.3 | ドメインのセキュリティの原則の管理 |
| 2.5.3.1 | ドメイン・ユーザ・アカウントの原則 |
| 2.5.3.2 | 監査の原則 |
| 2.5.4 | 信頼関係の管理 |
| 2.5.4.1 | 信頼関係の確立 |
| 2.5.4.2 | ドメイン ユーザー マネージャの制限 |
| 3 | ドメイン・ユーザ・アカウントおよびグループ |
| 3.1 | ドメイン・ユーザ・アカウント |
| 3.1.1 | ログオン時間の指定 |
| 3.1.2 | ログオン・スクリプト |
| 3.1.2.1 | ログオン・スクリプトの作成 |
| 3.1.2.2 | ログオン・スクリプトの割り当て |
| 3.1.3 | ホーム・ディレクトリ |
| 3.1.3.1 | ホーム・ディレクトリの割り当て |
| 3.1.4 | ユーザ・プロファイル |
| 3.1.4.1 | ユーザ・プロファイルの作成 |
| 3.1.4.2 | プロファイルの割り当て |
| 3.1.5 | ユーザ権利の原則の管理 |
| 3.1.5.1 | ユーザ権利の割り当て |
| 3.1.6 | ビルトイン・ドメイン・ユーザ・アカウント |
| 3.1.6.1 | ビルトイン Administrotor ユーザ・アカウント |
| 3.1.6.2 | ビルトイン Guest ユーザ・アカウント |
| 3.1.6.2.1 | Guest アカウントの有効化 |
| 3.2 | Tru64 UNIX ユーザ・アカウント |
| 3.2.1 | ドメイン・ユーザ・アカウントの Tru64 UNIX ユーザ・アカウントへの関連付け |
| 3.3 | ドメイン・ユーザ・アカウントのグループ化 |
| 3.3.1 | ローカル・グループ |
| 3.3.2 | グローバル・グループ |
| 3.3.3 | 特殊グループ |
| 3.3.4 | グループを使用するための方策 |
| 3.3.5 | グループの管理 |
| 4 | ディスク共有 |
| 4.1 | ディスク共有のアクセス権 |
| 4.1.1 | Windows NT のアクセス権 |
| 4.1.2 | Windows NTFS のアクセス権 |
| 4.1.3 | Tru64 UNIX のアクセス許可 |
| 4.1.4 | ディスク共有のアクセス権に関する考慮事項 |
| 4.2 | ディレクトリの複製 |
| 4.2.1 | ディレクトリの複製の概要 |
| 4.2.2 | ディレクトリの複製の構成 |
| 4.2.3 | エクスポート・サブディレクトリの管理 |
| 4.2.4 | インポート・サブディレクトリの管理 |
| 4.2.5 | ログオン・スクリプトの複製 |
| 4.2.6 | ディレクトリの複製の使用 |
| 4.2.7 | 複製に関する問題解決のヒント |
| 4.2.7.1 | アクセスの拒否 |
| 4.2.7.2 | 特定のコンピュータへのエクスポート |
| 4.2.7.3 | インポート・ディレクトリのアクセス権の喪失 |
| 4.2.7.4 | WAN 接続を経由したドメイン名への複製 |
| 4.3 | ディスク共有の使用管理 |
| 4.3.1 | 共有からのユーザの切断 |
| 4.3.2 | ユーザへのメッセージ送信 |
| 5 | ASU プリンタ共有 |
| 5.1 | 印刷の操作についての計画 |
| 5.1.1 | プリンタの選択 |
| 5.1.2 | プリント・サーバにするコンピュータの選択 |
| 5.1.3 | プリンタ共有へユーザがアクセスする方法の計画 |
| 5.1.4 | プリンタ・ドライバ |
| 5.2 | プリンタ共有のプロパティ |
| 5.2.1 | 区切りページ |
| 5.2.2 | プリント・プロセッサ・スクリプトの使用 |
| 5.2.3 | スケジュールとスプールの設定 |
| 5.2.4 | プリンタ共有へのアクセスの制御 |
| 5.2.5 | プリンタ共有の監査 |
| 5.2.6 | 独自の印刷フォーム |
| 5.2.7 | デバイス固有のプロパティの設定 |
| 5.2.7.1 | プリンタ・メモリの設定 |
| 5.2.7.2 | 印刷フォームの使用 |
| 5.2.7.3 | フォントの種類の選択 |
| 5.2.8 | ドキュメントの省略時の設定 |
| 6 | イベントの監視 |
| 6.1 | イベント ビューアの概要 |
| 6.2 | 監査の有効化 |
| 6.3 | イベントのログ・オプション |
| 6.4 | イベントの解釈 |
| 6.4.1 | イベントのヘッダ |
| 6.4.2 | イベントの説明 |
| 6.5 | イベント ビューアの使用 |
| 6.5.1 | ログの選択 |
| 6.5.2 | コンピュータの選択 |
| 6.5.3 | 表示の更新 |
| 6.5.4 | フォントの変更 |
| 6.5.5 | ログ・ファイルの保存 |
| 6.5.6 | 特定のイベントの表示 |
| 6.5.6.1 | イベントの詳しい情報の表示 |
| 6.5.6.2 | イベントのソート |
| 6.5.6.3 | イベントの選別 |
| 6.5.6.4 | イベントの検索 |
| 6.6 | イベント・ログによる問題解決 |
| 図 |
| 1-1 | ASU プロセス・モデル |
| 1-2 | ASU ネットワーク・アーキテクチャ |
| 2-1 | シングル・マスタ・ドメイン・モデル |
| 2-2 | マルチ・マスタ・ドメイン・モデル |
| 表 |
| 1-1 | ASU サービス |
| 2-1 | ドメイン・ユーザ・アカウントの原則のオプション |
| 2-2 | 監査イベント |
| 3-1 | ドメイン・ユーザ・アカウントの要素 |
| 3-2 | ドメイン・ユーザ・アカウントのパスワードのオプション |
| 3-3 | ログオン・スクリプトのパラメータ |
| 3-4 | ユーザ権利 |
| 3-5 | ローカル・グループ |
| 3-6 | ビルトイン・ローカル・グループ |
| 3-7 | グローバル・グループ |
| 3-8 | 特殊グループ |
| 3-9 | グループのガイドライン |
| 4-1 | Windows NT のアクセス権 |
| 4-2 | NTFS の標準アクセス権 |
| 4-3 | NTFS の個別アクセス権 |
| 4-4 | ディスク共有の使用 |
| 5-1 | サポートしていない印刷装置 |
| 5-2 | プリント・プロセッサ・スクリプトの環境変数 |
| 5-3 | スケジュールのオプション |
| 5-4 | プリンタ共有のアクセス権 |
| 5-5 | プリンタ共有の監査オプション |
| 5-6 | 一般的な設定 |
| 6-1 | ディレクトリとファイルの監査 |
| 6-2 | イベントのログ・オプション |
| 6-3 | イベントのヘッダ |
| 6-4 | イベントの種類 |
| 6-5 | イベント・フィルタ |
| 索引 |